子宮筋腫が急成長していると健康診断で指摘され、再検査。
医者から生理を半年止め、筋腫を小さくする治療法もあるよと言われましたが
と、「一発KO」となる子宮全摘開腹手術を受けることを決意した私。
この記事では、化学繊維アレルギーや喘息、花粉症など様々なアレルギーを抱える
私が、入院し手術を受け回復する過程について書かれています。
40代の2人に1人が持っていると言われている子宮筋腫。
子宮筋腫全摘開腹手術 術後3日目までを振り返る
健康診断で子宮筋腫が急成長していると指摘があったのは2020年1月
翌2月に再検査を受け、速攻で手術を決めてから2か月。
冷蔵部と冷凍部に分けた
作り置き。3週連続いつも以上に作ったら
冷凍部のストックが結構増えた。もう一週、入院前に作れば
なんとか2週間、何も作らずに
過ごせそう。 pic.twitter.com/TSoJquKGiU— マチパー (@11kagen_blog) April 19, 2020
4月には、新型コロナウイルス感染拡大の中、子宮全摘開腹手術を受けました。
術後1日目は、39度の高熱と麻酔による右足の麻痺に悩まされ、ナースステーション横の
HCUからなかなか脱出出来なかったものの
2日目となる翌日からは足の麻痺もひき、部屋とトイレの往復ができるようになり
3日目になると部屋の周りをウロウロするようになりベットからすっかり離れ、
立ったり歩いたりして過ごすようになりました。
朝には背中の麻酔がとれ、夕方には最後の麻酔がなくなり
晴れて身軽な立場になりました。
クシャミをしたらお腹に死ぬほど
響いて悶絶中…😖— マチパー (@11kagen_blog) May 1, 2020
子宮筋腫全摘開腹手術 術後4日目は?
待ちに待ったシャワー。
それは「無香料、無添加」の素材を使っていることでした。
シャンプーは地肌の関係があるので家から持ち込んだ「アミノの優しさ」
を使いました。
髪になじんでシャンプーだけでサラッサラになるのがオススメです!
シャワー🚿でスッキリ😉
ヴァセリンで肌を整えた後は、
たらみのでっかい デザート🍮と
来たもんだ🤩ちなみにシャンプーは「アロマの
やさしいシャンプー」これだけで
リンスやコンディショナーは不要
で髪がサラサラします💆♀️#化学物質過敏症 pic.twitter.com/Bxv8j2lLum— マチパー (@11kagen_blog) May 2, 2020
病院のボディソープはカウブランドの泡ソープ。そしてハンドソープはサラヤ製のものでした。
(2025/02/05 10:51:53時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/02/05 10:51:53時点 楽天市場調べ-詳細)
シャワー時の傷口はテープを貼ってあるので、濡れたら優しく拭きとって乾かせばオッケーです。
アフターケアはヴァセリン一つでオッケーです。
今日からシャワー解禁🚿。
早く頭が洗いたかった🥴敏感肌には優しいカウブランド🐄の
ボディーソープとハンドソープはサラヤ製。
病院のシャワー室は敏感肌に優しく
ていーわあ🥰#化学繊維アレルギー#化学物質過敏症 pic.twitter.com/kXqqQupJpg— マチパー (@11kagen_blog) May 2, 2020
子宮全摘開腹手術の退院前の関門である内診がある
シャワー後、手術後の採血と診察室で内診がありました。
お腹の傷口と、子宮を取ったあとは抜糸が必要ない溶ける糸で縫います。
今回は血液検査、術後の結果共良好で「いつでも退院してオッケー」のお墨付きを頂きました。
出されたものがどーしても食べられないもの以外「残さず食べる」のが私のモットー。
今までの病院食はお残しゼロ。その結果、お腹がだんだん苦しいことになってきました。
お昼ごはんのあと、ついに雪解けが!
入院生活も残り2日となりました。無事何ごともなく退院できますように!