この記事では、長年子宮筋腫によるダラダラ生理に悩まされていた私が
2020年1月の健康診断で、子宮筋腫が急成長していることが分かり、
2月に検査、3月に全摘開腹手術をすることに決め、新型コロナウイルス感染拡大で
自粛生活中の4月~5月のGW期間中に手術をしたことについて書かれています。
この記事を読み終えることで、仕事を持ちながら子宮筋腫を抱えている方や
手術を検討している方の参考になればうれしいです。
術後の検診結果は良好だけど、
まだまだシートは欠かせません。肌や身体が過敏になった人が多く
なったのか、オーガニックコットン
製品が増えてきたのは良いこと🤩#子宮全摘開腹手術#定期検診#オーガニックコットン#化学物質過敏症 pic.twitter.com/lhsTSaURsk— マチパー (@11kagen_blog) June 14, 2020

子宮全摘開腹手術から2か月 つい羽目をはずしてしまう
術後2か月経ち、経過も順調で前々から「快気祝いをやろう!」と
仕事での付き合いのある社長さんに言われていました。
退院後1ヶ月半後検診に行きました🏥
経過は順調、無理しない程度の一般的
な生活をして良いと言われました🙌すっかりたるんでしまったゆるゆる
お腹をなんとか鍛えたい🏃♀️完全復帰までは、来月末の検診まで
お預けです🙃#子宮全摘開腹手術後— マチパー (@11kagen_blog) June 13, 2020
それで、私とそ社長さんと、社長さんの右腕、それに私の友人の4人で
ワイワイ居酒屋ご飯を楽しんでいました。
ちまたではちょうど、新型コロナウイルスの第一波が収まり
「経済を回そう!」と新ルールにのっとり居酒屋も深夜営業をするように
なった頃。
社長さんのおごりということもあり、深夜までワイワイしていました。
車運転だったので私はお酒を飲まなかったのですが、久しぶりの活気ある
夜につい話も盛り上がり…帰宅は夜1時。



子宮全摘開腹手術から2か月 週末の居酒屋で騒いで翌日は出かけて…
居酒屋の翌日、寝たのは2時すぎでした。
8時過ぎに起床し、お出かけのために電車に揺られ1時間…
今週、申請していた給付金が振りこまれました💰。
そして今日エアコン代に消えました💸
日本の中で🇯🇵日本経済や人件費に充てる
ことが良い使い道だと信じています。— マチパー (@11kagen_blog) June 13, 2020
前日の睡眠不足と疲労感で、眠気や頭痛が半端なく押し寄せてきました。
用事を済ませるとその日は早く自宅に帰り、そのままバタンキュー…
悲報…
もう一つのエアコンがお亡くなりに
なりました😂先週末買った方じゃないやつ…
大型家電負のスパイラル😱— マチパー (@11kagen_blog) June 15, 2020
OMG‼️😱💦
家電が続けて壊れる時(←「続けて」でしたか?違ったらごめんなさい🙏)は持ち主のエネルギーパワーが上がっている時⤴️⤴️とスピリチュアル系の話で聞いたことがあります
マチパーさんが回復してきて、さらにパワーアップされてるから💪⤴️⤴️なのでは😆
— ルージュ@2022年までに世界一周 (@Lapisophia1) June 16, 2020
マチパーは文鳥。気が強い性格。短気。キレたらすぐ手がでるタイプ。売られた喧嘩は秒で買う。でも実は臆病で怖がり。キツツキの人と相性がいい
今の心境そのままかも😅#あなたを鳥に例えると
https://t.co/MyS7J2Edyb— マチパー (@11kagen_blog) June 12, 2020
(2023/05/20 11:41:39時点 楽天市場調べ-詳細)
子宮全摘開腹手術から2か月の教訓
術前、術後と約3か月間、新型コロナウイルス感染拡大の影響で「ステイホーム」
も言われていましたが、夜のお出かけや週末の食事、外出を一切控えていたので
今回のバタンキューで「まだまだ体力が戻っていないんだな~」と実感しました。
術後の経過は順調でも「しょせん術後2か月の身体」というのもを思い知らされました。


