冷えとり

冬場もぐっすり眠ってスッキリ目覚めたい

マチパー
マチパー
アラフィフ、アレルギー持ちのマチパーです。

冬になると「なんとなく、いつも眠気を感じるな…」なんとこと、ありませんか?

マチパー
マチパー
前の晩につい夜更かしをしてしまうと、次の朝効果てきめん!ですもんね~
まーくま
まーくま
マチパーさん、それ全然自慢じゃありませんから!

睡眠の乱れによって体調を崩している人、湯船に浸かってもなかなか「冷え」が取れない、

なんて声を聞くこともありますが、

考えられる原因として「間違ったお風呂の入り方」と、「睡眠の習慣」があります。

マチパー
マチパー
どうしても「シャワーだけにする」とか「冬は寒いからお風呂に入りたくない」という声も聞きますね。

この記事では、そんな「朝がだるい」「なんとなくやる気が起きない」

「でも何とかしたい」人に向け書かれています。

まーくま
まーくま
冬場は「温泉に浸かる」のがなによりも贅沢ですもんね~
マチパー
マチパー
「食事も作らなくていい」なら最高ですよ!

この記事を読み終え、正しいお風呂の入り方を、睡眠習慣を知ることで

自分に合った「睡眠リズム」を知り、冬場でもぐっすり眠れる方法について

マチパー
マチパー
一つでも実践して快適な眠りを得ましょうね!
よもぎ蒸しにはデトックス効果が満載 「デトックス」と聞いて、何を思い浮かべますか? 「サウナとか?」「酵素ジュース?」「塩もみとか?」「ファスティング?」...
【ふるさと納税】シルクふぁみりぃボトムス&温活セット◇

人の身体には、それぞれの「睡眠リズム」がある

まず、人間の身体には日照時間に合わせた体内時計があり、それに応じて

睡眠や体温、内臓の消化活動のリズムを刻んでいますが、

そのリズムに反する生活をすることによって、体内時計が乱れ「眠れない」

「寝付けない」「体温が上がらず元気が出ない」「日中身体がだるい」

という不調が現れます。

特に日の出が遅い冬場は、身体が必要とする睡眠も長くなりがちです。

まーくま
まーくま
くまは「冬眠」するじゃないですか!あれは「春に向けて力を蓄える」からなんですよ。
まーくま
まーくま
それに冬場はエサがなくなるので、秋のうちに栄養を身体の中に取り込んでおく必要がありますね。
マチパー
マチパー
まーくまさんも「くま」だけど、冬眠しなくても良いのですか?
まーくま
まーくま
私の場合「暑い国のくま」だから、冬眠は必要ないのですよ~

ヒトの体温や血圧、脈拍、各種ホルモンの分泌にも約24時間のリズムが

あり、免疫や代謝までもが体内リズムの影響を受けています。

痛風や咳といった症状が朝や夜で異なるのもその影響と考えられて

います。実は人間に備わる体内リズムは、24時間よりも少し長めで

あり、近年の報告では平均24.18時間(約24時間10分)であると

言われています。

体内リズムが崩れると身体にも少なからず影響が現れます。

昼間頭がぼーっとしたり、食欲がでなかったり、寝たい時間に

寝れなかったりと、様々な問題を引き起こすのです。

想像しやすいのは海外旅行での時差ぼけです。

(大塚製薬「睡眠リズムラボ」より)

免疫力を高める「冷えとり健康法」について(靴下編) アレルギー持ちにとって、切っても切れない関係が「免疫力を高める方法」 私は腹巻き愛好家ですが、同時に「冷え取り靴下」も愛用...

睡眠リズムを知り、スッキリした目覚めを得るには

・自分に必要な睡眠時間を把握すること

・起床から逆算した夕食から就寝までのプロセスを組み立てること

・お風呂から上がって体温が下がるタイミングで布団に入ること

が大切になります。

快適な入眠を得るためには

・お風呂のお湯は40度のぬるま湯にして15 分間浸かり、身体の芯を

温めること

・42度の熱いお湯は交感神経が優位に働き寝つきが悪くなるので注意!

・就寝30分〜1時間のお風呂上がりは湯冷めしないよう保温に努めること

・お風呂上がりに冷えないように、首を温めること

が大切になります。

足首や首にウォーマーを巻き、身体を保温しましょう。

パジャマはガーゼやコットン、シルク製の天然素材にすることで、

通気性や保温性が高まります。

化学繊維アレルギー持ちの服探し(冬編) 化繊アレルギー持ちの人にとって、冬は「受難」な時ですよね~。 なぜなら「着る服なないから困る!」からで…。 ...

自分に合った睡眠リズムを得るための「寝る前の儀式」

就寝前後は自分がリラックスできて、心地良く感じることをしましょう。

まーくま
まーくま
心地よい入眠を得るための「儀式」ですね!

真っ暗で不安だからと、少し明かりを残して眠る人もいますが、

明かりを感じる部屋にいると、レム睡眠が減少するデータがあるので、

安眠のためにも部屋は暗くしましょう。

寝る前15 分は副交感神経を優位にするために、好きなアロマの匂いを感じながら、

ゆったりとした音楽を聞いたり、深呼吸をするなど、身体の中から心地よさを

感じられる環境を作りましょう。

究極の温活!?ふんどしパンツ活用法 体がいつも冷える…と感じるあなた、なかなか辛いですよね。 じつはこの記事で紹介する、気軽にできて効果が高い「究極の温活」が...
まーくま
まーくま
お休み前になると「つい夜更かし」や「湯冷め」をしがちですが、快適な睡眠とスッキリした目覚めを得るために「身体の保温」を忘れずに!
マチパー
マチパー
私は「布団乾燥機」を使っています。暖かいお布団に入る「心地よさ」病みつきになります~

自分にあった方法で、心地よい眠りを演出してくださいね!

【ふるさと納税】シルクふぁみりぃボトムス&温活セット◇

まーくま
まーくま
「お問い合わせフォーム」






    ABOUT ME
    マチパー
    40代、複業ブロガーマチパーです。 アレルギーやPMS、更年期と共存しつつ、冷えとりや心身とお財布に優しい生活を心がけています。