子宮筋腫

子宮筋腫全摘開腹手術手術前日(入院)

マチパー
マチパー
アラフィフ、アレルギー持ちのマチパーです。

この記事では、私が子宮筋腫全摘開腹手術のために入院した日のことについて

書かれています。

子宮筋腫全摘手術前にどんな準備をしたのか?

化繊アレルギー持ちが苦労したことは?など実体験からわかりやすく解説しましたので、

子宮筋腫と言われて経過観察中の人も、手術を受けようか迷っている人も。

また、手術を決めたけど不安がある人も。手術前日にどう過ごすのか興味のある方も。

マチパー
マチパー
私の体験記が参考になれば嬉しいです!
アラフィフのイライラの原因が子宮筋腫だった!?アラフィフ世代、どうも最近身体のあちこちが不調…なんてことありませんか?身体の不調はイライラにもつながります。更年期?PMS?だとずっと思っていましたが、実は子宮筋腫がイライラの原因だったかもしれない。この記事ではそんなアラフィフの不調が子宮筋腫だったかも!という内容について書かれています。参考にしてみてください。...

子宮筋腫全摘手術は前日入院

まーくま
まーくま
へー、当日じゃないんですね?
マチパー
マチパー
私の病院では前日の10時から入院でした。ただしその日まで仕事だったので、ゴリ押しして午後からの入院になりました。
まーくま
まーくま
マチパーさん、そこでゴリ押す必要ってあったんですか?
マチパー
マチパー
午前中に外せない仕事が入ったんです!仕方ないの~

子宮全摘開腹手術入院時の書類について

まず入院する前に入院同意書や麻酔の同意書、問診票など

事前に書いた書類を受付でみせます。

そして、入院預かり金20000円を預け領収書を受け取り

病棟のナースステーションで入院説明を受けます。

マチパー
マチパー
私の場合は先に荷物を部屋におき、そのまま部屋で説明を受けました。
子宮筋腫全摘開腹手術 化繊アレルギー持ちの入院準備子宮筋腫が急成長していると健康診断で指摘され再検査。医者から生理を止め、筋腫を小さくする治療法もあると言われたが子宮全摘開腹手術を受けることを決意した私。この記事では、化学繊維アレルギーや喘息、花粉症など抱える私が、入院準備に何を持って行ったか書かれています。40代女性2人に1人が持っている子宮筋腫。この記事を読み終えることで、アレルギーを抱えながら手術や治療に臨む人の参考になればうれしいです。 ...

入院中の流れ

今日の流れ
16時までに風呂を済ませる、食事は18時、点滴前までに就寝準備に入り

20時点滴、21時下剤服用、就寝

翌日の流れ
朝から絶食、10時以降水もNG、13時に家族の立ち会い、13時半から

歩いて手術室に入り手術、その後ICUで一晩過ごす

手術後の流れ
翌日回診で主治医の許可が出たら歩いて、あるいはストレッチャーで

病室まで移動。痛みどめを服用開始、歩行開始

食事のこと
夜は普通食、翌日はなし、翌々日の昼から調子をみて粥から開始。

あとは2食ずつ様子見て普通に少しづつ戻していく

薬のこと

お薬手帳、持ってきた薬の確認、管理について

子宮筋腫全摘手術とは関係ない、化学繊維アレルギーのことについて

ありがたいことに、部屋に入ってすぐに化学繊維禁と書いてありました。

看護師さんより

看護師さん
看護師さん
申し送りもちゃんとしてありますから!

テープやバスタオル、アルコール消毒など細かな質問がありました。

手術着についても、手術前と手術後の確認、足りないので行きは作務衣、

帰りは手術着、翌日からは前あき開きワンピース、足りないなら追加で

持ってきてもらうよう家族に伝えておくようにと。

先生も挨拶に来られ、痛み止めの確認がありました。

マチパー
マチパー
私の場合、薬のアレルギーもあるのと、喘息リスクも考え、出来そうな範囲の痛み止めについて、看護師さんと3人で話し合いました。
「健康診断」での面倒くさい身体について 化繊アレルギー持ちにとって「私の身体って面倒くさい!」と感じること、ありませんか? 実はこの記事では、1年に1回、...

看護師さんより

看護師さん
看護師さん
色々なアレルギーを持った人と聞いてたから、あーだこーだ検討してたのよ。どんなか弱い人が来るかと思ったら、あらーって感じ?が弱くなさそうで良かったわーってね!これも申し送りしとくわね!
まーくま
まーくま
…どんな申し送りされたんでしょうね
マチパー
マチパー
想像にお任せします。

子宮全摘手術は「新型コロナウイルス感染拡大の時期」と重なった!

まーくま
まーくま
まさにステイ・ホームとなったワケですね…

新型コロナウイルス感染拡大リスクに備えた病院の対策

〇家族も含め面会禁止

〇手術の待合は1人まで

〇売店など移動禁止。買い物は看護師にお願いする

〇食堂閉鎖のため、食事は全て部屋で上げ膳据え膳

〇不要不急以外(風呂トイレ)部屋からでない

〇洗濯物は一階で待つ家族に看護師が渡し、必要ならもらって病室に届ける

まーくま
まーくま
なるほど…病棟でも不要不急は同じなわけですね…

非常事態でも看護師さん達は患者さん達の不安な気持ちに寄り添い

明るく対応されていました。

マチパー
マチパー
こんなご時世だからこそ、頭の下がる思いでした。

子宮全摘開腹手術に向け、点滴や下剤の準備が始まる

入院当日は夕食が出ました。

マチパー
マチパー
さすが病院食…という味でしたね。薄味の。後からお菓子をぽーりぽりしましたよ~

食事が終わるといよいよ、点滴と下剤が開始されました。

マチパー
マチパー
手術は「身体が健康な時に」行うものなので、元気なのに管に繋がれる…そんな違和感を感じました。

いよいよ手術は明日です!

マチパー
マチパー
点滴が邪魔になって、なかなか寝付けない夜でした。
子宮筋腫急成長…薬物療法か全摘手術か?メリットとデメリットこの記事では、フルタイムアラフィフである私が、年齢からくるイライラや疲れが、実は「子宮筋腫の急成長によるものだった」ことや「子宮筋腫全摘手術」を決めるまでのことが書かれています。 本記事を読み終えることで、女性の3人が抱えている「子宮筋腫」についてそして「手術を決めるまで」の参考にしていただければ幸いです。 ...
まーくま
まーくま
「お問い合わせフォーム」






    ABOUT ME
    マチパー
    40代、複業ブロガーマチパーです。 アレルギーやPMS、更年期と共存しつつ、冷えとりや心身とお財布に優しい生活を心がけています。